NAWANOとは

NAWANOとは

NAWANOの想い

🌱 対話からつながりを育む

デジタル時代だからこそ、人と人の温かい対話を大切にしたい。
月に1回開催する「Connect Table」では、NAWANOメンバーと地域の人々が膝を突き合わせて語り合います。
何気ない会話から生まれるアイデア、世代を超えた知恵の共有、そして深い信頼関係。
小さな「対話」が、大きな「変化」を生み出すと信じています。

🌾 土地に根ざした暮らし

南摩・粟野の豊かな自然と伝統を活かしながら、新しい働き方・暮らし方を提案します。
レンタル田畑で都市部の人も農業体験、地域の食材を使った革新的な料理、
自然の中でのクリエイティブな活動など、「野」の可能性を広げていきます。

🚀 未来への架け橋

SNSによる情報発信、防災まちづくりなど、伝統と革新を結ぶ取り組み、
デジタル技術を活用した地域課題の解決を通じて、
持続可能な地域の未来を創造していきます。

私たちが目指すもの

「対話」から生まれる場所づくり

  • 月1回の「Connect Table」で育まれる本音の会話
  • 地域の人との自然な交流と相互理解
  • 多様な視点が交わる創造的な環境

「会話」を通じて実現できる仕組み

  • Connect Tableでの対話から生まれる新しいプロジェクト
  • 地域の声に耳を傾けた課題解決の取り組み
  • 世代を超えた知識・経験の共有と継承

「対話」でつながり続けるコミュニティ

  • 一度きりの関係ではない、継続的な会話の場
  • Connect Tableを中心とした地域内外の人々の交流
  • 次世代に受け継がれる対話の文化と持続可能な取り組み

NAWANOが実現したいこと

対話・コミュニケーション

  • 月1回の「Connect Table」での深い対話体験
  • 地域の人々との本音の会話を通じた相互理解
  • 多様な世代・背景の人々との意見交換
  • 対話から生まれる新しいアイデアや取り組み

新しい働き方・暮らし方

  • 自然に囲まれたコワーキングスペースでのリモートワーク
  • 地域の魅力を発信するクリエイティブプロジェクト
  • AIを活用した効率的な業務サポート

地域の食文化体験

  • Connect Tableでの地域食材を使った料理を囲む対話
  • 農業体験から食卓まで、食の循環を感じる
  • 地域の人々との食事を通じた交流と会話

文化・芸術活動

  • 音楽やアートを通じた地域文化の発信と対話
  • マルシェやイベントでの地域との交流
  • 伝統工芸と現代技術の融合

持続可能な暮らし

  • 省エネ・環境配慮型の生活スタイル
  • 地域資源を活かしたシェアリングエコノミー
  • 防災・減災に配慮したまちづくり

まずは「Connect Table」に参加してみませんか?

NAWANOの第一歩は「対話」から始まります。
月に1回開催される「Connect Table」では、地域の人々とNAWANOメンバーが
美味しい食事を囲みながら、自由に語り合います。

どんな人でも歓迎します

  • ✓ 地域に興味がある人
  • ✓ 新しい働き方を模索している人
  • ✓ 何か面白いことを始めたい人
  • ✓ ただ話を聞いてみたい人

NAWANOは、「見る」「体験する」「参加する」「住む」など、
様々な形で関わることができるプロジェクトです。

まずは気軽にConnect Tableに参加してください。
きっと、あなたの中の「何か」が動き出すはずです。

あなたも、NAWANOの「対話」の輪に加わりませんか?